ロゴ:晴る日

岡山市中区円山の児童発達支援

晴る日 円山

出会えてよかった!話せてよかった!通えてよかった!

幼い子を目の前にして保護者様は、これからのことを思うと不安でいっぱいです。
元小学校教員の心理士が、じっくりとお心に耳を傾けます。
自身の発達障害児の子育てを通して得た苦しみ、悲しみ、それ以上の喜び、感動をお伝えしています。
様々な分野の専門職員が、最高の笑顔でお子様の最高の笑顔を引き出します。

お子様の課題に応じた個別療育、音楽やお話、そして製作活動を通して創造力を育みます。ルールや勝敗の経験を通して、気持ちの切り替えを学ぶ小集団活動も行っております。療育は基本的に100分のプログラムを実施しています。「また来るね!」と笑顔いっぱいで「さようなら」です。

今日も「出会えてよかった!話せてよかった!通えてよかった!」の一日だったと思ってもらえる事業所づくりを目指しています。

サポート内容

経験豊富な専門職スタッフが多数在籍
元小学校通級指導教室の教員で、心理士職員による子育て相談や就学指導等、実際の療育に関わるベテラン保育士や元幼稚園教諭、小中教員免許取得者らと日々全力でお子様の自立に向けた支援に取り組んでおります。
加えて言語聴覚士・作業療法士の専門スタッフが在籍しており、一人ひとりのお子様の実態に応じて、言語訓練・運動療法等も行っております。専門職によるアセスメント、及び全員での観察や関りを通して得たお子様の実態を十分に掴ませていただき支援計画を作成し、保護者様の承諾を得た上で、個別や小集団の場で療育を実践しています。
個別と小集団の2つの支援
活動の中で「集い」や「イベント活動」等の小集団活動を行っています。
毎回の集いでは、季節の歌や手遊び、絵本やふれあい遊び等をしています。
個別活動では、スタッフと一対一の場を設定し、落ち着いた空間で年齢や発達に合わせた支援を行っています。

施設概要

施設名称
晴る日 円山事業所
定員
10名
対象
未就学児
利用料金
受給者証に記載された負担額(3歳以上無償化対象)、実費負担【おやつ代50円】
所在地
〒703-8271 岡山市中区円山90-9 201号室
連絡先
086-201-7098
責任者
仲前 日加里

アクセス